2017年をヨガで振り返ってみる

過去の振り返りはコチラから。

2016年2015年2014年2013年

・1月:オーストラリア旅行味噌醤油WS参加
・2月:キャンドルヨガ開始
・4月:こども食堂への寄付開始アーユルヴェーダWS鍼灸の勉強開始
・6月:アシュタンガヨガWSに参加
・7月:アシュタンガのレッスン再開
・8月:ルルマップパークヨガ開催こども食堂BBQ開催
・9月:針を使わない鍼灸・かっさ&カッピングって何?WSに参加
・10月:セントラル恵み野でレッスンを開始
・11月:アシュタンガヨガWSを開催、札幌でヨガ講師として参加、NPO法人立ち上げ説明会開催

2017年は結構暴れましたねー。。。

では、初めにウィークエンドヨガ、次に個人の振り返りです。
まずはウィークエンドヨガのトピックスは以下の通りです。

●再びアシュタンガのレッスン再開
日曜朝のレッスン参加者の意欲の高さと自分もまたやりたい感が出て、半年ぶりにレッスンを再び再開をしました。
雨が降ろうが槍が降ろうが参加してくれる皆さんに本当に感謝しています。
アシュタンガは皆さんが持っているイメージのヨガとは全く異なり、かなりハードに動くヨガです。それでも、皆さん体を変化を感じているようにで本当に嬉しい限りです。
やはり体力は付きます。しなやかな筋肉が付いてくる素晴らしいヨガだと私は思っています。今後も恵庭千歳に普及させて行くために頑張って続けていきたいと思います。

鍼灸師への勉強開始
RYTを欲しいとは思わないのですが、一方で医師法に準じた資格はずっと欲しいと思っていました。
ヨガが爆発的に広がるとおそらく将来的に、何らかの事故が発生すると思います。その時に国家資格のホルダーであることは大いに有利だと考えています。
またインストラクターをしていると必ずと言っていいほど、解剖と生理の壁に行き着きます。これをキチンと理解して説明したいと考えていました。
今はおかげさまで経絡、栄養についてもレッスンでフォローできるようになったので、学生生活をさせてもらえることに本当に感謝しています。

●土曜レッスンを日曜にお引越し
春のインパクトで実はこれが一番大きかったです。
土曜夜レッスンは2017春までウィークエンドヨガとして大きな収益源でした。しかしながら私と学校の都合で、どうしても日曜日に引っ越しするしかありませんでした。
月曜にも移せるのですが、今度は施設が休みの日が多くなり管理が大変になります。。。
その結果、予想通り参加者が激減しました。本当に涙が出るぐらい悔しい思いでした。

それでもアシュタンガ同様に、雨が降ろうが槍が降ろうが参加してくれる方々に本当に救われました。
3年間の学生生活が終わったらまた土曜に戻しますが、今私を支えてくれている方々のこのご恩は何かで絶対にお返ししたいと企んでいます。

陰ヨガなりリストラティブヨガはかなり強い需要がある。これは何回もレッスンをさせてもらっていく中で確信に近いものを感じています。
この多忙な中でどうやって広げるか。悩みは尽きません。

●セントラル恵み野でのレッスン開始
レッスン引越しがある中で光明もありました。
野良でRYTも持っていないヨガインストラクターの私に、なんとスポーツジムでヨガをレギュラーで教える機会を頂きました。
いつかそんな日が来たら嬉しいな、と思っていましたが、このタイミングで来るとは本当に私は幸運でした。

ふれあいセンターでは少人数でレッスンをさせて頂いていますが、スポーツジムでは人数が20人前後になります。
人数も異なるしニーズも多種多様です。課題はありますが、修行だと思って新しい年も頑張っていきます。
ここでレッスンをさせてもらっていることで、スタッフの方やレッスン参加者と出会えることが出来て本当に感謝しています。

●講師役として札幌でレッスン開始
これも光明でした。
なんと私が札幌でレッスンを教えてきました。いやー、本当に有難いことです。
レッスンをしている時は自分を導いてくれた沢山の先生の顔が浮かんできました。彼らなくして今の私はないです。本当に感謝しています。
春以降もWSというカタチでレッスンを持たせてもらえそうなので、勉学や日々のトレーニングに頑張っていきます。

●ルルマップパークヨガ、各種WSの開催
ルルマップでは初めて講師役としてしのぶさんにきて頂きました。本当に感謝しています。今年も行いますのでよろしくお願いします。
またアーユルヴェーダ、アシュタンガなどの各種WSも開催できました。キャンドルヨガでは音楽ともコラボもできました。ゆみさんに感謝です。

ただ私が学生生活との兼業で時間が取れなくて、企画はあるのですが出来なかったものもあります。これらについては2018年の課題です。
特に私が考えていたことは、学校で勉強したことを定期的に発表する、というものがありました。それは例えば経絡や解剖などです。
現在はレッスン中のスモールトークで小出しに出していますが、これを60分きっちり勉強会的なものとしてやりたいのです。

こども食堂を運営するNPO法人の立ち上げ
数年前からこども食堂のことは知っていましたが、どうにもこうにもどうしたらいいのか分からない、というのが自分の中でありました。
そこで知人の紹介で地元恵庭のこども食堂を紹介して頂き、それからウィークエンドヨガとして毎月売上の一部を寄付しています。

また友人らと夏にルルマップパークヨガの売上金を使ってこども食堂の子たちとBBQをして、それが地元の新聞に掲載してもらいました。
他の友人から、私もこども食堂をやりたい!という話が出て、とうとう私が理事長となってNPO法人を作ることになりました。
ということで2018年春から、恵庭市で新しいこども食堂がオープンする予定です。寄付やボランティアスタッフ、特に寄付については随時お待ちしてます。

去年の振り返りで寄付などのサポートを願っていたので、これは本当に素晴らしいことだと思います。
みなさん応援よろしくお願いします!

***
まだキチンと精算は済んでいませんが、金銭的には去年より増えていると思います。
ただそれら売上から寄付金と私の学費に動かしているので、手元にはほとんど残っていません。
春からはいわゆるサラリーマンとしての生活を辞めて、インストラクター、ボディワークの仕事に専念する予定です。
数年前からここまで行かないと厳しいぞ、という数値目標には結局届きませんでしたが、学費の目処はついているので何とかなると思います。

道具についてはブランケットを大量に購入しました。これも去年の振り返りで言及したことなので嬉しいです!
陰ヨガのレッスン参加者がまたかつてのように戻ったたら、道具はどんどん増やす予定ですがしばらくは我慢です。

春以降については、増やしたいレッスン、需要があるレッスンについて色々と画策中です。こちらについては、また後日!

***
次にアシュタンガ、個人としての振り返りです。

・ヴィラバドラ1ではまだまだ左股関節の硬さを感じる。
・クールマーサナはほぼ頭がマットに着地出来るようになった。
・プジャピはアゴでマットに着地が出来るようになった。
マリッチBではおでこが着くようになりつつある。
マリッチDでは右ではプロップスなし右手がつけるようになりつつある。左はまだまだ
シルシャはまだ全然ダメ。。。ハーフベンドまでのプロセスが出来ていない。
・とうとうドロックバックの練習を開始。

現在はフルプライマリーを練習しています。
ジムで教えていただけることになったのですが、その一方でスタジオで練習する機会を失いました。そのためは今は宅連が中心です。

練習の成果としては、後屈が以前より出来るようになりました。他の人から見たら全然ですが、太陽礼拝から後屈に取り組んでいます。
本当に太陽礼拝って素晴らしいシークエンスだな、と改めて感じています。

また数年前は練習後に背中・腰に熱を持っていましたが、現在はそれらの症状はなくなっています。
代わりに現在は左臀部に違和感が残るようになっています。おそらく股関節の硬さとセットになっていると思われます。
特に左ハムストリングの伸びが練習後も残った感じがあります。これはきっと進化している最中です。

アシュタンガを続けていくことで現在は骨盤矯正を行なっている感覚があります。
シルシャの時も自然と右に傾いてしまうのは、骨盤の歪みが肩に出ているためと考えています。
2018年はここが少しでも改善できたらと思っています。

2018年はフルプライマリーがつつがなく綺麗に流せるようになりたいです。
これが今年の目標です。